でわのくに
やまでらの
こうよう
国指定名勝史跡
山 寺(やまでら) 昭和七年三月二十五日指定
宝珠山立石寺を中心とする山寺は、清和天皇の勅許をいただいた慈覚大師により、貞観二年(八六〇)に開かれたと伝えられています。
全山を構成する角礫凝灰岩は、永年の水蝕と風蝕を受けて奇岩怪石となり、これか樹木の間に見え隠れする姿は、四季折々に木当にすばらしい景観となっています。
また、境内地の参道石段は、立ち並ぶ句碑や板碑とともに苔むして、老杉や怪石の間にはたくさんの堂塔が建てられ、千古の静寂をたたえています。
元禄二年(一六八九)には、俳聖松尾芭蕉が門人の河合曽良とともにこの地を訪ね、
閑さや 岩にしみ入 蝉の馨
の名句を「おくのほそ道」に残しています。
平成四年三月 山形県教育委員会 山形市教育委員会
(説明板から)
山形県山形市大字山寺 【やまがたけん やまがたし おおあざ やまでら】