十和田湖・乙女の像
十和田神社
Counter
十和田神社・乙女の像
千國写真館
お知らせ:山頂へはこの歩道をお通り下さい。山頂から占場までは急なハシゴになっていますので、
充分に注意して下さい。(看板から)
十和田湖・乙女の像
乙女の像(目は空洞)
十和田湖の貸しボート
恵比須大黒島
柱に化けた溶岩
占場への道
行くのヤメタ
青森県十和田市大字奥瀬 【あおもりけん とわだし おおあざ おくせ】
占場の由来
十和田神社は、北東北地域に広く分布する水神信仰である十和田信仰の象徴である。十和田湖には、熊野三山で修行をしたこの地方出身の南祖坊が、湖の主であった八郎太郎との争いに勝ち、新たな主となったという伝説がある。ここから山中へ150m程入った頂きの平場から、鉄のはしごをつたって降りたところが占場であり、南祖坊入水の場とも伝えられている。吉凶を占う場として信仰を集めており、お金やお米を白紙にひねったものや、宮司が神前に供えて祈念をこらした「おより」を湖に投げ入れると、願いが叶うときには水底に引き込まれるように沈み、叶わないときには重いものでも浮いたまま波にさらわれ沖へ流されるといわれている。
青森県文化観光推進課  (説明板から)
乙女の像
御前ケ浜