千國写真館
武藏国
むさしのくに
えどじょう
江戸城
(千代田城)
Counter
江戸城
(千代田城)
天守台
 最初の天守閣は、1607年、二代将軍秀忠の代に完成しましたが、その後大修築され、1638年、三代将軍家光の代に、江戸幕府の権威を象徴する国内で最も大きな天守閣が完成しました。外観5層、内部6階で、地上からの高さは58メートルありました。しかし、わずか19年後の1657年、明暦の大火(振り袖火事)で、飛び火により全焼し、以後は再建されませんでした。  (説明板から)
特別史跡 江戸城跡
 江戸城は長禄元年(一四五七)に太田道濯によって創築されたが、天正十八年(一五九〇)に北条氏が滅亡し、徳川家庚が居城をここに定めた。 以来、家康、秀忠、家光の三代にわたって西の丸、北の丸の増設や外郭の整備が行われ江戸城の総構が完成した。
 明治維新後江戸城は皇居となり、昭和二四年に西の九下及び現在の皇居を取りまく、お濠の地域が「国民公園皇居外苑」として一般に開放され、昭和四四年からは北の九地域が加えられ広く国民に親しまれている。 この江戸城跡は、三百年近くにわたる将軍の居所として、また政治の中心としての史的価値が極めて大きく、その規模はわが国随一のものであることから、昭和三八年五月三十日に文化保護法による「特別史跡」に指定された。                            環境省皇居外苑理事務所  (説明板から)
大楠公像
東京都千代田区皇居外苑【とうきょうと ちよだく こうきょ がいえん】
地図リンク